Cassegrain Telescope 150/900/2250 
事情により手放しました。

 1955年から1968年ころまで販売されていたクラシカルカセグレン望遠鏡です。主鏡は有効径150mm焦点距離900mmF6の放物面鏡、副鏡は有効径60mmの双曲面鏡で拡大率は2.5xで合成焦点距離は2250mmF15となります。副鏡のセル枠を含めると中央遮蔽は64mm、遮蔽率は直径比で42.7%にもなり、通常考えると、あまり良く見えない望遠鏡になります。しかし実際には恒星の干渉環も見え、月面がとてもシャープで高コントラストに見えます。小口径のカセグレン望遠鏡は副鏡の凸双曲面の製作が非常に難しいため、あまり作られませんが、ツアイスではアマチュア用に小型のカセグレン反射望遠鏡を製作しました。設計のポイントは主鏡のFを長めにして製作の難しい副鏡の拡大率を低く抑えています。そのため中央遮蔽が大きめになりましたが、球面収差補正は良好で研磨の粗さもなく素晴らしい光学系になりました。この望遠鏡はかなり古いクラシックなものですが、機械加工の精度を上げて主鏡セルの光軸調整機構を省略し、副鏡部も頑丈なスパイダーにより光軸が狂いにくいようになっています。



1b型赤道儀に同架した150/900/2250カセグレン望遠鏡

 
頑丈なスパイダーと副鏡セル              きちんと合わせた光軸のようす