2003-2004年の木星


約30分間の自転の様子
赤道帯の中に見えるフェストーンがわずか30分間で画面左方向へ移動しています。

2004年2月11日(左)0:03JST ω1=296 ω2=339 (右)0:31JST ω1=313 ω2=356
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180) A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2003年12月23日 5:38JST

E,Dia=38.5" ω1=160 ω2=223
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2003年12月24日 5:38JST

E,Dia=38.6" ω1=318 ω2=13
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2004年2月1日 0:42JST

E,Dia=42.9" ω1=179 ω2=298
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2004年2月18日 23:12JST

E,Dia=44.1" ω1=88 ω2=71
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2004年2月19日 0:17JST

E,Dia=44.1" ω1=128 ω2=109
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2004年3月14日 20:58JST

E,Dia=44.3" ω1=358 ω2=150
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec


衝の約10日後の画像

STBとSSTBの間の永続白斑が目立ちます。
2004年4月5日 21:09JST

E,Dia=42.9" ω1=241 ω2=225
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2004年4月6日 21:29JST

E,Dia=42.9" ω1=51 ω2=27
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec

最高のシーイングで細部が良く写りました。
2004年4月6日 22:27JST

E,Dia=42.9" ω1=84 ω2=60
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2004年4月9日 20:44JST

E,Dia=42.6" ω1=137 ω2=91
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec
2004年4月11日 21:59JST

E,Dia=42.4" ω1=134 ω2=73
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec

木星のすぐ右に衛星イオと木星面にイオの
影が経過中です。
2004年4月24日 20:25JST

E,Dia=41.1" ω1=10 ω2=209
180mmF10マクストフ(ツアイスメニスカス180)
A-25(ツアイスアッベ)で拡大 合成F24
Philips ToUcam Pro 1/25sec

シーイングは悪いものの赤道帯の中の
フェストーンが大きく発達しているのが
見られます。